中田島練習

カテゴリー │練習

6/21(土)

今日は相生小が使用できないため、中田島Gで

練習しました。

行ってみるとバロンドーラーズの5年生が練習していました。

折角でしたのでミニゲームを申込み、快諾して頂きました。

まずは練習から。

今のテーマは“ゴールを決める”です。

パスをするようにゴールを決めれればと考えを持って、

そのために15mのパスの正確さを知ってもらいました。

ほとんどの選手が正確にできています。

では15mとはどのぐらいの位置でしょうか?

サッカーでは大人用(中学生以上)でゴールからペナルティーエリアの距離です。

少年では12mです。

要するにバイタルエリア(ペナルティーエリア付近)でのシュートは

強さよりも正確さやタイミングが重要となります。

ちょうど今、W杯がやっています。

FWの裏の飛び出しの前の動き方やシュートの考え方などを観てください。

例えばPKからのシュートではインサイドキックとインステップキックとの

時間差を比べているデータがあります。

プロの選手であっても0.1秒も差がないのです。

正確で確実なゴールを奪うためにも、インサイドキックで

『ゴールへのパス』をしていくことを意識してください。

ミニゲームでは相生に不利になるようにレフェリングしました。

『なんで?』 『どうして?』と思ってもプレーを続けることが

大切です。

上手くいかないときも同じです。

何度も挑戦していくことで覚えていくのです。

まだまだゴール前での落ち着きが欲しいですね。

暑い中、お疲れ!

来週はリーグ戦と練習試合があります。

暑くなってきた中でも、家の中でクーラーをガンガン入れてゲームばかりせず

勉強をしてください。

そして外で思い切って遊んでくださいね。



同じカテゴリー(練習)の記事
ラストTR
ラストTR(2016-03-30 23:19)

進化
進化(2015-06-25 23:40)

紅白戦
紅白戦(2015-02-11 20:36)

夜間練習
夜間練習(2014-09-02 23:02)

練習
練習(2014-05-19 22:44)

練習
練習(2014-05-19 22:44)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中田島練習
    コメント(0)